公開日:
2024.04.23
最終更新日:
2024.04.09
オフィスのデスクに花や植物を置くメリットについて

オシャレでスタイリッシュなオフィスや、話題のベンチャー企業などの内装またはエントランスには必ずといってよいほど花・観葉植物が飾られています。
中には、まるでジャングルのような不思議な空間をつくっていたり、デスクにほどよく花・植物を飾って落ち着いたイメージの内装をつくったりして、今やオフィスの内装には欠かせない存在となっています。
オフィスのデスクのうえに花・植物を飾れば、心身ともに穏やかな気持ちになり、毎日の生活を豊かにしてくれるでしょう。
今回は、花・植物を飾った時に得られる効果やデスクのうえに飾る花・植物の選び方、おすすめの商品について解説します。
ちょっとした花・植物を飾って、普段とは異なる職場環境を作りたいとお考えの方は必見です。
オフィスのデスクに花や植物を置くメリット
花や植物を飾ることで、業務に直接影響を与えるわけではありません。
しかし、周りの空気をきれいにしたり見る者の心を穏やかにしてくれたりなど、目に見えないところで非常に大きな効果を発揮してくれます。
実際に花や植物をオフィス内やデスクへ飾っている企業様は多く、大切に育てている場合がほとんど。
実際に行われた調査をもとに、デスクやオフィス内に花・植物を置くメリットについて解説します。
期待できる効果
職場は、一日の間で最も長くいる場所のひとつであるため、自身にとって居心地がよい空間にすることが大切です。
最も手軽に変える方法は自身のデスクの上に花や植物を飾ることでしょう。
実際にデスクの上に花や植物を飾ることで、以下のような効果が期待できます。
・心身ともにリラックス効果が得られる
・周りの空気がきれいになる
・集中力が上がる
花や植物の見た目は、人間に対してリラックス効果を与えてくれます。
疲れたときや一休みしたいときにぼーっと眺めるだけでも、心身ともにリフレッシュできるでしょう。
また、花や植物は周りの空気をきれいにしてくれる効果もあります。
よどんだ空気では業務や健康に支障をきたすため、花や植物の浄化効果により爽快な気分で業務に臨めます。
また、植物があることで集中力が上がることもわかっています。
目に見える緑色の割合を示す数値を「緑視率」といい、集中力を高めるためには10~15%ほどがよいとされています。
デスクの上に花や植物を置くことで緑視率が上がるため、集中力も上がりやすいのです。
実際にオフィスに花や植物を置いている職場の感想
農林水産省が実際に行った「職場における花や緑の導入実態調査」によると、花や緑を置くことで最も効果があったことに対して回答結果が多い順番に並べると、以下のようになりました。
・部屋が明るくなった
・リラックス効果が実感できた
・優しい気持ちになれた
・空気がきれいになったように感じた
・来客へのおもてなしができた
特に「部屋が明るくなった」と回答した方は全体の46.1%にも上り、リラックス効果が実感できたと答えた方や、優しい気持ちになれると答えた方は、それぞれ3割ほどでした。
花や植物を置くことで、心身ともに変化が出ることが分かります。
オフィスのデスクに飾る花・植物の選び方
オフィスでは、ご自身のみなら良いですが、多くの場合は複数の人が行き交ったり関わったりする場合がほとんどです。
そのため、デスクへ飾る際は下記の条件を満たす花・植物を選ぶと良いでしょう。
・デスクのスペースを大きく取らない
・背丈が目線の高さまで
・お手入れに手間がかからない
・香りが少ない、またはないもの
・派手過ぎない見た目のもの
やはりオフィスのデスクは業務を行うためのものですから、妨げになるほどスペースをとる花・植物は避けなければなりません。
そして、周りの人の気が散らないよう背丈は高くても目線の高さまで、苦手な人もいらっしゃることを考慮し、香りは控えめにあるいはないものを選びましょう。
昨今の花・観葉植物は手間がかからない物ばかりですが、休日でオフィスへ来ない日もあることを考慮し、できるだけお手入れに手間がかからないものを選びます。
オフィスのデスクに飾る「観葉植物」を選ぶ際のポイント
オフィスデスクに置く観葉植物を選ぶ際には、いくつかのポイントに注意するとよいでしょう。
たとえば、オフィスの環境に合っているか?少ない手間で育てることができるか?など、植物も生き物であるため、いくつかの注意点があります。
耐陰性のある植物や乾燥に強い植物を選ぶなど、注意するとよいでしょう。
またオフィスデスクは限られたスペースがありますので、コンパクトな観葉植物を選ぶことも大切です。
小さな鉢植えや吊るし鉢など、スペースを取らずに置けるタイプの植物がおすすめです。
そのほか、オフィスのデスクに置くための観葉植物の選び方について解説します。
机の上におけるサイズかどうか?
オフィスデスクに置く観葉植物を選ぶ際には、前提として机上におけるサイズであるかどうかが重要なポイントです。
机の上に置くには、ある程度のコンパクトさが求められます。
大きすぎるとデスクスペースを圧迫してしまい、作業効率や快適さに影響を与えてしまう可能性があります。
そのため、置きたいスペースの長さをあらかじめ測っておきましょう。
小さなデスクには、コンパクトな観葉植物が適しています。
例えば、多肉植物やミニサイズの植木に入った観葉植物などがよいでしょう。
一方、広めのデスクスペースがある場合は、少し大きめの観葉植物も選択肢に入ります。
しかし、あまり大きすぎるものは避け、デスク上で違和感なく置けるサイズを心がけましょう。
次に、観葉植物の形も考慮する必要があります。
デスク上に置く場合は、空間を有効活用するために立体感のある植物よりも横に広がるタイプの植物がおすすめです。
また葉の形や色合いも考慮しましょう。
明るい色の葉や鮮やかな模様のある植物は、オフィスデスクを華やかに演出してくれます。
オフィスデスクに置く観葉植物を選ぶ際には、机におけるサイズや形、管理方法を考慮しましょう。
机上の環境でも枯れにくいかどうか?
オフィスで働く多くの人にとって、デスク周りに観葉植物を置くことは、癒しやリラックス効果を得るための重要な要素です。
しかし、忙しい毎日の中で植物のお世話をする時間は限られていることも事実。
そのため、オフィスデスクに置く観葉植物を選ぶ際には、枯れにくい種類を選びましょう。
枯れにくい観葉植物とは、乾燥にも強く、日陰でも育つ特徴のものなどが当てはまり、オフィス内の環境にも適しています。
また枯れにくい観葉植物は育てるのが比較的簡単なため、初心者にも育てやすいという特徴があります。
また、観葉植物を選ぶ際には、空気を浄化する効果があるかどうかもポイントです。
オフィスでは空調が効いているため、空気が乾燥しやすく、また汚れも溜まりやすい環境です。
そのため、空気を浄化し、快適な環境を作る効果が期待できる観葉植物を選ぶとよいでしょう。
観葉植物はオフィス内の環境をより快適にしてくれるだけでなく、目にも心地よい癒しを与えてくれます。
枯れにくさや空気浄化効果を考慮しながら、自分に合った観葉植物を選んでデスク周りを彩りましょう。
お手入れに手間がかからないかどうか?
オフィスデスクに観葉植物を置くことは、心地よい空間を作るために欠かせない要素です。
しかし、忙しい日々の中でお手入れに手間がかかる観葉植物を選んだ場合は、逆にストレスになってしまうこともあるでしょう。
そこでオフィスデスクに置く観葉植物を選ぶ際には、お手入れの手間が少ないものを選ぶことが大切です。
水やりや日光を気にする必要が少なく、忙しいビジネスパーソンにもおすすめの観葉植物などがおすすめです。
お手入れの手間が少なく、空間を明るくしてくれる観葉植物は、オフィスデスクに置くのにぴったりです。
ぜひ自分のデスクに合った観葉植物を見つけて、快適なオフィス空間を作ってみてください。
机上が汚れにくいかどうか?
観葉植物をオフィスデスクに置く際には、汚れにくさも重要なポイントです。
なぜなら、オフィスデスクは書類や文房具などが置かれる場所であり、汚してはいけない環境にあるからです。
汚れにくい観葉植物を選べば、デスク周りを清潔に保ちながら、癒しの空間を作れるでしょう。
たとえば、乾燥に強く、葉が厚く水やりの頻度が少なくて済む特徴の観葉植物がおすすめです。
水やりの頻度が少ない方が、机上を汚しにくいですし、植物もいつまでも丈夫に育ちます。
また昨今では土を一切用いず、小石のみで育てるプランターや、透明なケースに収まった小型の観葉植物などがあります。
水耕栽培ができる植物などもおすすめです。
土の入った小型の観葉植物もよいですが、土を用いない植物も検討してみてください。
オフィスのデスクに飾れるおすすめの花・植物
オフィスのデスクに飾るなら、目につきやすい場所でちょこんと可愛らしい花・植物がおすすめです。
手に入りやすく、かつ手間がかからない、オフィスの机に飾る際にふさわしい花・植物をご紹介します。
自身や周りの職場環境に彩りが欲しいとお考えの方は、ぜひ参考にしてください。
お花
デスクの上に置く花は、香りが少なく派手過ぎず、かつ見る者の心を穏やかにしてくれるものを選びましょう。
おすすめの商品を3種類ご紹介します。
・フラワーアレンジメント
昨今ではデスクの上へ飾れるよう小さなサイズの商品も販売されており、贈り物でもらったことがある人もいらっしゃるでしょう。
プリザーブドフラワーならお手入れがいらず、生花と同様の色鮮やかさが楽しめます。
種類も豊富で花が入った器も凝ったものが多いため、自身のデスクに合うものを選びましょう。
・ミディ胡蝶蘭
胡蝶蘭といえば、ビジネスシーンにおける定番の贈り物です。
通常の胡蝶蘭はサイズが大きく華やかですが、ミディ胡蝶蘭は背丈が6~9cmほどのミニサイズです。
一輪一輪がとても可愛らしく、デスクの上へ置く際にはちょうど良い花といえるでしょう。
・バラ
昨今のバラは、水色や淡いピンクなど落ち着いた色も販売されており、デスクの上に飾るためにちょうど良いくらいのミニサイズもあります。
またバラには色により花言葉が異なります。
赤色なら「愛情」や「美」ですが、オレンジなら「信頼」や「幸多かれ」という花言葉なため、毎日気合を入れたいときやデスクの上にほどよくインパクトが欲しいときにおすすめです。
観葉植物
観葉植物といえば、オフィスのエントランスやおしゃれなカフェなどに置かれたインパクトのあるものを思い浮かべるでしょう。
しかし昨今では、デスクのうえに手軽に飾れて、かつお手入れがほとんどいらない観葉植物が多く販売されています。
・サボテン
デスクのうえにちょこんと飾れる植物として人気なのがサボテンです。
水やりなどのお手入れや手間がほとんど不要な点も魅力です。
形状の種類も豊富で、丸い形や細長い形などさまざまあり、鉢植えもガラス製や陶器などお好みで選べます。
・サンセベリア
真っすぐに伸びた葉っぱが特徴的なサンセベリアも、人気が高い観葉植物のひとつです。
大きなサイズもありますが、デスクの上に置けるくらいのミニサイズも販売されています。
「幸福」や「開運」という縁起がよい花言葉を持つため、ぜひ職場に置いておきたいところです。
・パキラ
ねじれた幹が特徴的な観葉植物のパキラは、デスクのうえへ飾る際にちょうど良い大きさの、ミニサイズも販売されています。
観葉植物の入門としても人気が高く、大きいサイズをオフィスのエントランスや共有スペースなどに飾っている企業様が多いです。
小さいながらも葉っぱの色がとても鮮やかで、見る人の気持ちを落ち着かせてくれるでしょう。
オフィスのデスクに観葉植物を置くときのレイアウト
ご自身のデスクのうえを飾るためにふさわしいオシャレな植物を選んだら、できるだけ見栄えが良くなるよう飾り方にも配慮したいものです。
手に入れた植物が、より一層映えるようなおすすめの飾り方についてご紹介します。
飾る場所やコーディネートの仕方についてお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。
植物の器で選ぶ
オフィスデスクに置く観葉植物は、植物を入れるための器も重要です。
器は、観葉植物の成長や健康に直接影響を与える重要な要素でもあり、机上の見栄えをガラッと変える効果も持っています。
鉢の大きさや形状、素材なども考慮することで、デスク周りをすっきりとした印象に保てるでしょう。
そしてオフィスデスクは仕事をする場所であると同時に、自分の個人的なスペースでもあります。
そのため、自分の好みやオフィスの雰囲気に合ったデザインの植物の器を選ぶことで、より快適なオフィス環境を作れます。
観葉植物と器のデザインの相性も考える必要があるでしょう。
植物と器が調和していれば、美しい空間を演出することができます。
たとえば、シンプルな植物にはシンプルなデザインの器が合い、華やかな植物には装飾が施された器が似合います。
また、植物の葉の色や形に合わせて器の色や形を選ぶと、より一層植物が引き立ちます。
最後に、観葉植物の置かれる場所やインテリア全体との調和も考慮しましょう。
観葉植物が置かれるスペースの雰囲気や色に合わせて器を選ぶことで、統一感のある空間を演出できます。
オフィスデスクに置く植物は小型のものが望ましいため、小さくとも存在感のある器がおすすめです。
デスクのうえにそのまま置く場合
オフィスデスクに置く観葉植物は、デスク上のスペースを取らず、邪魔にならないようなコンパクトなものがおすすめです。
また日光があまり当たらないオフィス環境のため、日陰でも育つ観葉植物を選ぶことも大切です。
観葉植物を置く場所ですが、デスク上の一角や、書類や文房具とは別のスペースに置くとよいでしょう。
加えて目につきやすい場所に置くことで、その効果を最大限に発揮します。
小さなスペースでも存在感を出せるようなコンパクトな観葉植物とシンプルな容器がポイントです。
棚の空いたスペースに置く場合
オフィスデスクの棚は一般的に限られたスペースしかありませんので、机上に置くスペースがない場合もあるでしょう。
そのようなときには、机上に棚を置いて、ファイルや小物と一緒に置くことをおすすめします。
机上がスッキリするだけでなく、植物が机上の見栄えをよくしてくれるでしょう。
また棚は、植物の形や色もオフィスの雰囲気や机の色と調和するように選ぶようにします。
小物やファイルの間に置く場合
観葉植物をオフィスデスクの角や端に置くと、存在感があり、デスク全体の雰囲気を引き締めることができます。
また一方で、観葉植物を小物やファイルの間に置くことで、モノトーンのデスク周りにアクセントを加えることができます。
観葉植物の緑が周りの小物と調和し、目を引くポイントになるでしょう。
ファイルの間に置く場合は、ブックエンドを上手に利用して観葉植物を置くためのスペースを確保します。
紙の白色やさまざまな色のファイルの間に緑を置くことで、よいアクセントとなるでしょう。
また小物や文房具の間に置くことでも、バラエティーに富んだ見た目を演出してくれます。
まとめ
オフィスのデスクに花・植物を飾るメリットや得られる効果、選び方、おすすめの商品についてご紹介しました。
仕事に直接関係がないかもしれませんが、実際に花・植物を飾ることで「癒しを得られている」「生産性が上がった気がする」など、効果を実感している方、企業様は多くいらっしゃいます。
そのため、職場環境をガラッと一新したい方に花・植物はおすすめといえるでしょう。
選ぶ際は、初めにサイズに注意して、手間がかからない物や派手過ぎず香りが弱い物を選びましょう。
大阪府のお花屋さん「biotop」は、贈り物用のフラワーギフトを中心に手掛けるお花のプロフェッショナルのみが在籍しています。
イメージやご希望をおっしゃって頂ければ、それらに沿ったお花を提案致します。
ぜひお気軽に、下記よりお申し込みください。