ブログBLOG

公開日:

2025.06.18

最終更新日:

2025.06.11

新規開店祝いに最適な花とは?花を贈るときの失敗しないマナーと注意点

新規開店のお祝いに花を贈ることで、感謝やおめでたい気持ちを強く伝えられます。

店頭を彩る豪華なスタンド花や、店内の雰囲気を引き立てる胡蝶蘭など、花には空間を明るく演出する力があります。しかし喜ばれると思って贈った花でも、選び方や贈り方を間違えると、かえって不快感を抱かせてしまう可能性もあるため注意が必要です。

花の種類や色、贈るタイミング、立て札の書き方など知っておきたいマナーや注意点は意外と多いものです。この記事では、新規開店祝いにぴったりな花の選び方と、失敗しないためのマナーについてわかりやすく解説します。

 

大切な相手に心から喜ばれる花を贈るために、ぜひ参考にしてください。

 

新規開店祝いに贈りたいフラワーギフト

おめでたい日に贈りたいものといえば、お花です。お花はどれも見ているだけで豊かな気持ちになれるものばかりですが、それゆえに迷ったり上手に決められなかったりするでしょう。新規開店祝いにふさわしい、贈ればまず失敗することがないフラワーギフトの種類を紹介します。

 

スタンド花

 

新規開店祝いには、ぜひスタンド花を贈りましょう。

スタンド花は、その華やかさと視認性の高さが魅力で、遠くからでも目に留まりやすく開店したことを周囲に印象づける効果があります。店舗の外に飾られることが多く、通行人への宣伝としても役立つため、開店初日や数日間の集客にもつながるといったメリットがあります。

 

またスタンド花には立て札を付けるのが一般的で、贈り主の名前や会社名を掲示できます。単なる装飾以上に「どのような人脈や取引先を持っているか」という信頼性のアピールにもなり、ビジネス関係においても大変重要です。

 

さらにスタンド花は、お祝いの場にふさわしい豪華な見た目が特徴で、開店の雰囲気を盛り上げる演出効果もあります。花の種類や色合いを店舗のイメージや業種に合わせて選べば、贈り手のセンスや配慮も伝わるでしょう。

 

胡蝶蘭

 

新規開店祝いの定番の贈り物として、胡蝶蘭が大変人気です。

胡蝶蘭が人気の理由には、見た目の高級感と縁起のよさにあります。胡蝶蘭は「幸福が飛んでくる」という花言葉を持ち、門出を祝う場にぴったりの意味合いがあります。また花持ちが良く、約2〜3週間は美しい状態を保てるため、開店後の忙しい時期にも手入れが少なく済む点も喜ばれる理由のひとつです。

 

さらに香りが控えめで花粉も飛びにくいため、飲食店や病院、美容室など幅広い業種で安心して飾れます。上品で落ち着いた印象を与える胡蝶蘭は、訪れるお客様にも好印象を与えてくれるでしょう。

 

観葉植物

お花だけではなく観葉植物もおすすめです。

観葉植物はインテリアとしても優れ、店舗にナチュラルで落ち着いた雰囲気を与えます。常緑で長く楽しめるため、「商売が長く続くように」といった意味も込められます。

また空気をきれいにする効果もあり、癒しや清潔感を演出できるのも魅力です。比較的手入れが簡単で、特にナチュラル志向や癒しをテーマにした店舗に喜ばれる贈り物です。実用性と縁起の良さを兼ね備えた選択肢といえるでしょう。

 

フラワーアレンジメント

フラワーアレンジメントは、器に活けた状態でそのまま飾れる手軽さが魅力です。

サイズによってはスペースが限られた店内にも置きやすく、開店当日から華やかに空間を演出できます。花の種類や色合いを贈る相手の店舗イメージに合わせて自由にカスタマイズできるため、個性あるギフトとして喜ばれるでしょう。

 

また持ち込みや設置がしやすい点も、贈る側・受け取る側の双方にとって大きなメリットです。

 

新規開店祝いにお花を贈るときのマナーや注意点

新規開店祝いにお花を贈れば、相手はきっと喜んでくれるでしょう。しかしお花は生き物ですから、贈るタイミングや贈り物の内容によっては、相手に迷惑をかけてしまうこともあるでしょう。相手に喜んでもらうために心得ておきたいマナーや注意点について解説します。

 

色合いや花言葉に注意する

新規開店祝いにふさわしい花を選ぶ際は、見た目の華やかさだけでなく、色合いや花言葉にも気を配りましょう。

 

赤やピンク、黄色など明るく前向きな印象を与える色が好まれます。反対に白や青、紫といった色は弔事を連想させる場合があり、特に白一色のアレンジは避けたほうが無難です。

 

また花言葉も重要で、胡蝶蘭の「幸福が飛んでくる」や、ガーベラの「希望」など縁起の良い意味を持つ花を選ぶと喜ばれるでしょう。棘のあるバラや散りやすい花など、マイナスのイメージを持たれやすい花などは避けましょう。

 

祝いの場にふさわしい気遣いを込めて選ぶことが大切です。

 

お花を贈るタイミングを考慮する

新規開店祝いのお花は、開店当日または前日に届くよう手配するのが一般的です。

 

前日であれば設置や受け取りの準備がしやすく、当日であればお店の周りを華やかに演出できます。あまり早く届けてしまうと、開店準備の邪魔になったり、花が萎れてしまったりするおそれがあります。反対に遅れて届けてしまうと、開店祝いの意味が薄れてしまうため注意が必要です。

 

また開店日が仏滅などの場合は、縁起を気にして別の日にずらす配慮も大切です。事前に開店日時や受け取り可能な時間を確認し、相手にとって負担にならないタイミングを選びましょう。

 

立て札やメッセージカードを添える

新規開店祝いの花には、立て札やメッセージカードを添えることで、贈り主の名前や気持ちを明確に伝えられます。

 

スタンド花や胡蝶蘭など大型の花には、贈り先よりも贈り元の社名や氏名を記載した立て札を立てるのが一般的で、来店者へのアピールにもなります。一方、フラワーアレンジメントや観葉植物など小さめの贈り物には、手書きのメッセージカードが効果的です。内容は「ご開店おめでとうございます」「ますますのご繁栄をお祈りします」など、シンプルでていねいな祝福の言葉を心がけましょう。

 

誤字脱字や失礼のない表現にも十分注意が必要です。不安な場合は、購入先のお花屋さんに依頼して作成してもらいましょう。

 

手間が少ないお花を贈る

開店直後は店主もスタッフも多忙なため、管理に手間のかからない花を選ぶのが喜ばれるポイントです。

 

特に胡蝶蘭や観葉植物は水やりの頻度が少なく、花もちが良いため好まれます。反対に水替えが頻繁に必要だったり、花びらが落ちやすかったりする種類は避けたほうが無難です。また器に入っているフラワーアレンジメントもそのまま飾れるため便利です。

 

香りの強い花は飲食店では敬遠されることがあるため、店舗の業種に応じて選びましょう。贈る側の気持ちとともに、受け取る側の負担を減らす配慮が、信頼関係を深めるポイントになります。

 

まとめ

新規開店祝いに花を贈る際は、見た目の華やかさだけでなく、お花が持つ花言葉の意味や色合いを考慮した選び方が大切です。

 

胡蝶蘭やスタンド花などは定番ですが、相手に合った花を選ぶことで、より心のこもった贈り物になるでしょう。また贈るタイミングや立て札の書き方、飾ったり育てたりする手間が少ないかどうかも重要です。たとえば、縁起の悪い花や暗い色合いの花は避けるなど、細かな配慮が信頼や好印象につながります。

 

贈るお花に迷った際は、フラワーギフトのプロに相談するのが一番です。大阪のお花屋さん「biotop(ビオトープ)」では、新規開店祝いのお花を多く手がけたプロが在籍しておりますので、ぜひご相談ください。

 

今回紹介したポイントを参考に相手に喜ばれる素敵な花を贈り、新しい門出を心から祝福しましょう。

 

【公式サイト】大阪のお花屋さん「biotop(ビオトープ)」

RECOMMEND関連記事